防災訓練に寄せて

9月1日。
防災の日」、皆さまの町でも防災訓練が実施されていると思いますが、
私たちの地元では、名古屋市主導の西区総合防災訓練が行われました。

例年行う訓練より大掛かりなものです。
学区内の町内会、各種団体が参加して行われました。

 


市の土木局による倒木撤去の演習。

自衛隊による倒壊家屋からの救出演習。

 

消防署と地元消防団による消火放水演習。

 


地元の方々も、限られた時間の中、各ブースごとで研修です。

なかでも、NTTの災害伝言ダイヤルは、
一度試しに操作確認をしておく方がいいと思いました。
(使い方自体は、いたってカンタンです)

NTT西日本 災害伝言ダイヤルHP http://www.ntt-west.co.jp/dengon/

災害時に、離れ離れになったご家族が、互いの安否確認や所在確認をするためのものです。
災害伝言ダイヤルの「171」を押したあと、各家庭の電話番号(携帯番号も可)を押して、
伝言を録音したり、記録された伝言を確認したりします。

いわば、この「電話番号」が各家庭ごとの「伝言ボックス」になります。

今や、家庭、職場はもちろん、各自が携帯電話を持つ時代。
慌てているときには、一体どの電話番号でメッセージを入れたらいいのか、
あるいは、入っているであろうメッセージを確認したらいいか、混乱しがちです。

「わが家の伝言ダイヤルの“電話番号”はコレだ!」
と決めて、ご家族で周知しておくのがいいでしょう。

また携帯電話からNTTの伝言ダイヤルをご利用される場合、
電話会社によって利用できないケースもあるようです。
また、携帯各社でこうした伝言サービスを提供しているものもあります。
あらかじめ、お持ちの携帯電話で利用できるものが何かを確認しておきましょう。

ツイッタ―やフェイスブックなども、こうした災害時に強い連絡ツールであることは、
先の震災でも証明されています。

常に災害時を想定して生活することは、実際にはなかなか出来ないもの。

しかし、いくつかの大事な事だけでも、平時のうちにご家族で話し合い、
慌てる事態となった時でも、しっかり行動できるように決めておくことは出来ます。

防災の日」、9月1日。
今日は、そんな時間も、しっかり取ってみてはいかがでしょう。

                                                                                                                • -

ぜひ、こちらもご覧ください 

■ 不動産を買いたい・売りたい方は
  【明福興産】http://www.meifuku.co.jp

■ 名古屋市西区のリノベーション賃貸は
【 RE rent 】http://re-rent.jp/

■ 明福興産のブログ
【welcome to RE NEWS】http://re-news.ldblog.jp/